立教新座中学校・高等学校

埼玉県新座市にある私立男子中学校・高等学校の公式アカウントです。

立教新座中学校・高等学校

埼玉県新座市にある私立男子中学校・高等学校の公式アカウントです。

最近の記事

  • 固定された記事

はじめまして。立教新座中学校・高等学校です。

はじめまして。立教新座中学校・高等学校です。 このたび、受験生やその保護者のみなさまへ、わたしたち立教新座中学校・高等学校が取り組んでいることや生徒たちのことをお伝えしていく場として、note公式アカウントを開設しました。 まずは、4つのキーワードをもとに立教新座をご紹介したいと思います。 「自由と自律」の学び舎―「真理を探究する力」を育てる 立教新座中学校・高等学校は、「キリスト教に基づく人間教育」を建学の精神に据える立教学院に属する、立教大学の付属校です(立教では一

    • ヴァイオリン、勉強、部活動で三刀流を目指す

      大阪国際音楽コンクール ファイナル第1位~生徒インタビュー~ 第25回大阪国際音楽コンクール ファイナル アマチュア部門デュオ・アンサンブルコース(10月5日@ムラマツリサイタルホール新大阪)に出場し、第1位の成績を収めた高校1年生。 四歳のころから続けているヴァイオリンで同じ教室に通う友人とコンクールへの出場を決めたものの、高校生になって難しくなった授業、そして入部したばかりのアメリカンフットボール部での活動と、時間的にも体力的にも厳しいなかでの挑戦でした。

      • 「リーダーシップとは何か」その学びがチームの団結力につながった

        立教大学体育会フェンシング部に所属する橋本祥英さん。2023年3月の「アジアジュニアカデフェンシング選手権大会」個人戦で優勝、4月には「世界ジュニアカデフェンシング選手権大会」団体戦で見事銅メダルを獲得しました。立教新座中高時代にも多くの輝かしい実績を築いた橋本さんに、当時の思い出や今後の目標を伺いました。

        • 新しい自分に出会える場所

          中学生 × 教員対談~立教新座の学び立教新座中学校では、基礎的な学力と学習習慣を身に付け、将来につながる自主性と個性を磨くことを大切にしています。 中学に入学して1年間、立教新座で学び、すごした中学2年生とクラスを受け持つ教員が1年間を振り返って語り合いました。

        • 固定された記事

        はじめまして。立教新座中学校・高等学校です。

        マガジン

        • 個を尊重し、のびのびと育つ
          4本
        • BE A GLOBAL LEADER.
          13本
        • 自らの道を切り拓く、それぞれの進路
          14本
        • 「自由と自律」の学び舎―「真理を探究する力」を育てる
          11本

        記事

          僕らの母校―卒業生による学校説明会―

          2023年度オープンキャンパスで行われた「卒業生による学校説明会」は、登壇するOBが会場から寄せられた質問に答える形で進められました。 「立教新座を志望した理由は?」「どんな先生がいますか?」「男子校の魅力は?」など、さまざまな質問への回答は卒業生だからこそのリアルなもので、参加者の小・中学生や保護者たちは興味津々に耳を傾けていました。 全3回行われたうち、2回目の様子を紹介します。 https://niiza.rikkyo.ac.jp/closeup/global/2

          僕らの母校―卒業生による学校説明会―

          タイミー代表の小川嶺さんに聞いた立教新座の思い出と起業について

          立教大学経営学部在学中に株式会社タイミーを立ち上げ、「働きたい時間」と「働いてほしい時間」をマッチングするアプリスキマバイトアプリ「Timee(タイミー)」を運営している小川嶺さんは、立教新座中高の卒業生。 卒業後、初めて母校を訪れたという2023年7月、立教新座での思い出や起業について、お話をうかがいました。

          タイミー代表の小川嶺さんに聞いた立教新座の思い出と起業について

          最年少で「情報処理安全確保支援士」試験に合格した中学3年生に聞きました

          「情報処理安全確保支援士(略称:登録セキスペ)」はサイバーセキュリティ対策を推進する人材のための国家資格で、試験の合格率は約20%。情報処理の分野で唯一の士業であり、最難関と言われています。 令和5年度春期試験において、最年少の14歳(令和5年度春期試験試験日現在)で合格。夏休みには情報セキュリティに関する高度な技術や倫理観を学ぶ4泊5日の合宿、「セキュリティ・キャンプ全国大会」に参加した中学3年生に聞きました。

          最年少で「情報処理安全確保支援士」試験に合格した中学3年生に聞きました

          卒業してから実感する、中高時代に経験することの大切さ

          立教新座の卒業生に話を聞くと、課外活動に熱心に取り組んだエピソードを語っていただくことが多くあります。そこで強く言われるのが、その経験がいまの自分を作っているし、仕事にも活かされていると感じることがある、ということ。 今回、集まってくれたOB3人も、中高時代、学友会(生徒会)や部活動に力を入れており、その経験がまさに自身をつくる礎となったと話してくれました。

          卒業してから実感する、中高時代に経験することの大切さ

          「ジャネーの法則」に抗うー留学体験記

          ジャネーの法則とは、歳を重ねるごとに一年が早くすぎるように感じること。 それに抗い、「長く、濃密な一年を過ごした」と言うのは、高校2年の夏から約一年間、アメリカに留学していた生徒です。 初めての海外への渡航、飛行機では発着の遅れやキャンセルでアメリカまで3日かかり、やっと着いたホテルでは、詐欺の被害に遭いそうに・・・と、トラブルで始まった留学生活。その後どのような展開を迎えたのでしょうか。 高校2年生から1年間の留学記です。

          「ジャネーの法則」に抗うー留学体験記

          模擬国連に参加して培ったこと~生徒座談会~

          2023年3月、2日間にわたって行われた「ジャパンメトロポリタン模擬国連大会」(JMMUN)に参加した高校2年生3人(参加当時高校1年生)が、挑戦したきっかけや感想などを語り合いました。 授業や定期試験、部活動で3人がそれぞれ忙しい中で進められた準備期間は1ヶ月。 以前、参加した「全日本高校模擬国連大会・本選」で思うように動けなかった悔しさと反省から再チャレンジしたい。 英語力、伝える力を高めたい。 それぞれが自身の目標を掲げて取り組み、挑みました。

          模擬国連に参加して培ったこと~生徒座談会~

          続けたからこそ見える景色がある―10年間、野球に打ち込んだ話

          野球が大好きで中学から大学まで野球部に所属。しかし、一度も試合に出られないどころか、ベンチにも入れない日々。 そんな中、なぜ、10年間も続けることができたのか。 「中高大と10年間、仲間にも恵まれて好きな野球に打ち込むことができた。そして、続けたからこその今がある」 現在は、一般企業で働きながら、東京六大学野球のリーグ戦で審判員として活動する、いまでも野球が大好きな卒業生に聞きました。

          続けたからこそ見える景色がある―10年間、野球に打ち込んだ話

          日本から離れて、初めて気づくこと

          高校生1、2年生対象で、海外の提携校で1年間学ぶ派遣留学制度。 2023年1月から派遣留学生として、ブライトン・グラマースクール(オーストラリア・メルボルン)で学んでいる生徒から、6ヶ月たっての中間報告レポートが届きました。 留学先で何を学び、どのような生活をしているのでしょうか。 多様性に満ち、各々が個性を発揮できる環境のなかで、楽しみながら学んでいる様子が垣間見えるレポートです。

          日本から離れて、初めて気づくこと

          充実した日々を送る、大学生の話

          大好きな吹奏楽に打ち込んだ高校3年間。3年次には東日本学校吹奏楽大会で金賞受賞という夢を叶え、立教大学に進学した卒業生に話を聞きました。 大学では、吹奏楽を続けながら新たにスキューバダイビングに挑戦。 高校時代、部活動でがんばっていた卒業生は、将来の目標を見据えて学業にも力を入れつつ、さまざまなことに積極的に取り組んでいる、とても充実した毎日を送っていました。

          充実した日々を送る、大学生の話

          新たな世界の扉を開く、多彩な選択科目

          立教新座の高校3年生で履修する「自由選択科目」は、2023年度は91講座が開講されており、生徒は最大5講座選択することができます。 開講科目は、まさに多種多様。 外国語科目では、英語以外にアラビア語やラテン語を含めた9カ国、全13講座を開講、1年かけてじっくり学びます。そのほかにも、プログラミングや英語で考える生命科学、リーダーシップ関連講座など、生徒の興味関心や将来の目標に沿って、自由に履修していきます。 想像以上を超える多彩な講座の中から履修し、新たな世界の扉が開いた

          新たな世界の扉を開く、多彩な選択科目

          中高生活を満喫しながら医学部進学を叶えた「学びを楽しむ」姿勢

          医師になる夢を抱き、医学部医学科へ進学し、学んでいるOBへのインタビューです。 医学部への進学を決めたのが中学3年生の3学期。 それからも、受験勉強ばかりに身を注ぐのではなく、選択科目でフランス語を学んでみたり、学外の国際会議に参加してみたり、学校生活をしっかり堪能したと言います。 その結果、「学びを楽しむ」とこを知り、医学部でもさまざまな分野に興味を持って学んでいる、と語ります。

          中高生活を満喫しながら医学部進学を叶えた「学びを楽しむ」姿勢

          中高一貫校に高校から入学した生徒は、高校1年間をどうすごしたのか

          立教新座中高の特徴の一つは、高校入試が実施され、1学年約120人が高校から入学する生徒が占めるということ。 決して少なくはなく、そして、入学後1カ月もたたないうちに、傍から見ると出身中学の違いはわからなくなるほどにほぐれていくため、まったく心配無用なのですが、新入生自身は「馴染めるかな」という不安を抱いているようです。 公立中学校出身で高校から入学した生徒が、1年間立教新座ですごして感じたこととは。 授業や課外活動など、1年次の担任教諭と対談しました。

          中高一貫校に高校から入学した生徒は、高校1年間をどうすごしたのか